KAKUTEI-SHINKOKU
index
株式&FX 税金
確定申告
株 確定申告
国税庁
確定申告特集
保存データ読み込み
作成再開
DLホルダー
楽天証券
確定申告サポート
allabout
分離課税申告書
書き方
確定申告
2022/3/7 (月)
SkyNewで更新
不動産収入
昨年度の.dataが保存されていなかった
FX 未入力
社会保険料
配偶者控除
株式FXは未入力
年金入力
2022/2/26 (土)
SkyNewで更新
2021年
2021/4/10 (土) 修正方法
保存データ読み込み
作成再開
DLホルダー
2021/4/9-3
年金収入などの入力
公的年金
入力
総合譲渡所得も入力しようか ここで損失繰り越しが出来るのかもしれない
株式等の譲渡所得だ 今日はここらあたりにしておこうか 最低限の申告はできたと思う
所得控除 入力
配偶者特別控除
納税額 122,100円
家内 昨年度年金受給額 771,930円
2021/4/9-2 13:16 作成再開
青色申告特別控除額が55万円に
昨年同様 10万円の控除を選択
住所指名入力
印刷
2021/4/9 (金) やっと取り掛かる気になった 過去データの利用法が分からないので 新規作成する
不動産所得ある場合
を入力
支払調書から入力
減価償却資産 入力
未償却残高 3,095,962
作成中断 ダウンロード
2020/7/3 (金)
KABU-5からKABU-2へ転居
2020/4/6 来年の確定申告では
2020年の株式 FXの損失額を登録
予定
譲渡損失繰越控除
3年間有効
HP-Pavilion500 でも前年度データ から 作成できる Drop BOX「2020確定申告」に保存
2020/4/5 11:56 旧局舎 HP-Pavilion500 にて作成
減価償却費
整理番号 05219139
2020/4/5 MACのダウンロードに2018年のdataが保存されていた
Macで入力し、Drop BOXに保存 パソコンで開き 印刷した
2020/2/27 コロナウィルスのため
申告期限1ヶ月延期
確定申告書等作成コーナーからe-Taxで確定申告する方法
アマゾンにてICカードリーダー注文
2018年
(平成30年)
3月10日
【旧局舎の★HP Pavilion 500で更新】
最初に青色申告決算書を作成する
次に確定申告書Bを作成
29年度は マックで作成
⇒
ドロップボックスに保存し、HP Pavilion 500で印刷した。
ゆえに 昨年度データを利用するにはマックを使う必要がある。
市役所から1月末に来る、社会保険料納付額は大切なので無くさないように。
株は特定口座を開設予定
昨年度データ(H28) 読み込み
ダウンロードに保存
28年度分
3,892,940-2,641,116=1,251,824
2015/2/28 【旧局舎の★HP Pavilion 500で更新】
2015/2/26 【旧局舎の★HP Pavilion 500で作成】